食パンに会いに行く旅 北陸地域 01 /05 2009 イナホンホン!とはいっても北陸に行くのは明日で、今夜MLながらに乗ってからが本番。とりあえず始発で鹿島神宮に行き、113一本撮影と初詣、鹿島臨海など乗って来たいと思います。あとは熱海まで行って富士ぶさの放送を録ろうと思ってます。あそこは誰の声でしたっけか。そんなわけで、これからしばらくは携帯からの更新となります。暇になったらその都度記事でも書くと思います。電池の残量を気にしないと。 スポンサーサイト
コメント
鹿島臨海に行くと聞いて飛んで?きました
今日はマリンライナーはまなすは走ってませんけど
臨海と言いながら海が99パーセント見えない路線を楽しんできてください!
2009-01-05 07:44 鹿島臨海 URL 編集
鹿島臨海と言えば大洗海水浴場
ところで大洗とOver Driveって似てませんか?
2009-01-06 17:54 now loading774kb URL 編集
熱海はよしいけいこさんオンリーでしたね。
撮影&録音頑張ってください
2009-01-06 19:09 津田age URL 編集
いらっしゃいませ。
今回、鹿島臨海に乗ろうと思ったきっかけが、鹿島臨海様の投稿されたMADのおかげそのものなんですよねw
存在は知っていたのですが、なかなか乗る機会がなく、今回鹿島神宮訪問ついでに乗ってしまおう、ということで乗ってきました。
ついでに、最近中小私鉄がマイブームでして、それも絡んでます。
海が見えないとは知ってましたが、残りの1%はどこで見えるのか気になりますw
>>名無し様
鹿島臨海を使うと駅から1.5キロぐらい・・・海水浴には適か不適か・・・
OverDrive・・・「オオ」のあたりは似てますね(何
>>津田age様
しばらくぶりでございます。熱海、よしいけいこさんでした。
人も少なかったので、やりたい放題録音してきましたよw
そういえば、ブログを始められるなんてコメントをどこかで見た気がするのですが、気のせいですかね?
2009-01-08 23:58 弧光灯 URL 編集
弧光灯様はどんな音声編集ソフトを使っているか差支えがなければ教えてください どれがいいのかわからなくて すみません
私の学校で2年は職場体験学習というのがありまして
これは いいチャンスだと思いまして、ひとりで大洗駅に行ってきました。 けっこう駅員というのもいいですね 面白かったです
それで今度1年に発表するのですが その原稿の締め切りが今日まで\(^о^)/ では
2009-01-16 21:31 鹿島臨海 URL 編集
確かに音声編集ソフトはフリーでもたくさんありますね。性能もさまざまで迷ってしまうのは当然かと思います。
私は音声加工ソフトに「Sound Engine Free」と「ハヤえもん」を使ってます。両方ともフリーです。MADに仕立て上げるのは「Radio Line Free」を使ってます。こちらもフリーです。
以前は音声組み立てにflashを使ってましたが、現在ではradio lineに移行してます。音合わせはFlashがやりやすいので、現在もFlashを使ってやってます。
ついでに駅のホーム(ryより前の作品が組み立てをFlashでやったものです。
参考になるかわかりませんがこんな感じです。
鹿島臨海の音MAD期待してますw
職場体験学習、いいですねぇ。私が厨房(高校生でしたら失礼)の時はゆとり真っ最中でしたから、当然のごとくそんなものはありませんでしたね。
いろんな職業を体験しておくと将来、仕事を選ぶ時に役立つと思います。最近じゃ大学でようやくインターンシップなんてのが広まりつつあるぐらいですから。鉄道事業のインターンシップがあってもまず駅員なんてやらせてもらえないでしょうね。
2009-01-20 12:40 弧光灯 URL 編集